- 顔が疲れて見える…
- 目元の印象が暗い…
- アイラインが引きにくくなってきた…
年齢を重ねると起こるこのような悩みは、まぶたのたるみが原因ですね。
まぶたのたるみの解消法って、手術しかないのでしょうか?
テレビで、まぶたのたるみは手術しかないとお医者さんが言っていたような…
ひどくなったたるみはそうかもしれませんが、皮膚のハリがなくなってきたのが原因で、まだそうひどくないのなら、アイクリームなどでお手入れしてみませんか。
手術は最終手段として取っておきましょう。
今は、まぶたのたるみを改善するための、とても良い化粧品がありますから。
加齢に負けたくないですね。
Contents
【50代】まぶたのたるみに効くアイクリーム
まぶたがたるむと一気に老けて見えますね。
まぶたがたるむ原因には年齢的なハリ不足や筋肉の弱り、遺伝的な体質、二重のメイク(アイプチ)のやり過ぎなど、様々です。
しかし、加齢により筋肉が衰えたり、皮膚がハリを失ってたるんだ場合など、たるみは簡単には取れません。
でも、原因を取り除いて目のまわりのケアを続けると、まぶたはハリが出てきますよ。
だから、簡単にあきらめないことが大切です。
特に、加齢によるたるみはじっくりとケアをしていきましょう。
努力は報われますからね。
まぶたのたるみの原因とは?
摩擦で肌が老化して、たるみへと一直線ですよ!
それから、つけまつげを取るときに、ビリビリはがしたりしてはダメですよ。
肌が弱い子は気をつけてね。
若くても、一度たるむと簡単には戻りませんからね。
どうしたらいいの~
まぶたのたるみを改善したい!
加齢による表情筋の衰えが「たるみ」を招きます。
重力に逆らいきれず、顔がだんだん垂れ下がっていく…
これは表情筋が衰えるからですね。
まぶたもたるみます。
まぶたのたるみに対処する方法はいろいろあります。
表情筋をきたえながら、肌に美容成分を浸透させると、肌のたるみや衰えをくい止めることができます。
美顔器
化粧品
アイクリーム
マッサージ
エクササイズ
ツボ押し
整形手術
整形手術は最後の手段として取っておきましょう。
おすすめは美顔器です。
超音波マッサージと原液美容液で引き上げ効果を感じてください。
早く結果を出すなら、美顔器を使ってのホームエステがおすすめです。
まぶたのたるみに効く美顔器
まぶたのたるみには、ヤーマンの「RFボーテフォトPlus EX」がおすすめです。
「RFボーテフォトPlus EX」にはアイケアモードとダブル波EMSの機能が搭載されていて、まぶたのケアにピッタリの多機能美顔器です。
rfボーテのアイケアモード「マイクロカレント」で目元ギリギリまでケアができます。
マイクロカレントとは?
医療現場やエステなどで用いられる微弱電流の事です。
EMS(低周波)の1000分の1の刺激しかない為、体感はほとんどありません。
マイクロカレントの、細胞を活性化する働きで肌のターンオーバーを促し、コラーゲンの生成をサポートして、シワやたるみ等の改善につなげます。
LEDモードはまぶたや目元に使えるので人気が高いんです。
目のまわりは皮膚が薄いので慎重にお手入れしましょう。
目の下はやさしくお手入れするのがコツです。
その点でも、LEDなら無理な力が入ることもなくお手入れができますね。
RF LEDモードはまぶた・目のまわりにLED光をあててトリートメントします。
目元の集中ケアはハリを与えてくれます。
ただし、目元やまぶたに使うときは目を閉じて、電極ヘッドをお肌から5cm以上離しLED光を照射してください。
やんわりと温かく、まるでホットマスクのようです。
マイクロカレントとLEDで、目元のエイジングケアが集中的にできます。
まぶたのたるみのための化粧品
目元が若いと印象が若くみられます。
普段のお手入れにアイクリームを加えて、たるみに対処していきましょう。
たくさんあるアイクリームのなかから、自分のピッタリのものを選ぶのはなかなか大変です。
そこで、美容雑誌で人気を誇っているアイクリームを紹介しますね。
ランコム|ジェニフィック アドバンスト アイ N

ベストコスメ目元ケアランキング1位に輝くランコムのアイクリームです。
発酵のチカラでふっくらと印象的な目元に変わります。
「発酵エキス」に、肌を穏やかに整える「乳酸菌エキス」を配合。
肌の上で、クリームからジェルに変化していくなめらかなテクスチャーに驚かされます。
目元の肌を美しく、均一に見えるように整えて、ふっくらと輝く目元に導きます。
小ジワがふっくらし、目元が元気になります。
朝起きたときの目元のハリ感、ふっくら感がうれしい。
すごく滑らかでとろけるような使用感は最高です。
ハリ感が増し、夕方になっても目元の潤いを実感します。
シャネル|サブリマージュ ラ クレーム ユー N

エイジングケアにおすすめのシャネルのアイクリームです。
目元のエイジングサインに総合的にアプローチします。
目元の悩みを全部リセットしてくれ、テクスチャーの上質感と濃密度、うっとりするようななめらかな使い心地に加え、即効性もあります。
スパチュラと一体化した付属のツールでマッサージをしてから眠ると、くまも表情ジワもリセットできますよ。
目周りの薄い皮膚にするっと溶け込み、皮膚に厚みを与えてくれます。
使う程に、目が大きく見えるようになります。
乾燥でシワっぽくなった目元がとにかくふっくら、ハリ感や弾力が増しているのを実感できます!
乾燥しやすい目元をしっかり保湿。ハリが出るのでメーク映えする明るい印象になります。
エスティ ローダー|アドバンス ナイト リペア アイ コンセントレイト

目元の老化をストップします。
即効で保湿し、まばたきによる微小運動のストレスを軽減します。
クッション効果により肌を補強し、アプリケーターを使うマッサージで、くっきりとした目元になります。
ベタつかずにスーッと浸透します。
マッサージするようにつけられるアプリケーターが使いやすくて好きです。
夜の肌の自己修復力を高める名品中の名品です。
瞼のたるみのためのアイクリーム

「LID KIRARA(リッドキララ)」はまぶたのたるみ専用のクリームです。
かなりユニークなアイクリームですよ。
まぶたのたるみや腫れぼったい目元に塗ると、すぐに目がパッチリするという、即効性が評判のアイクリームです。
塗ってすぐに変化を実感できる【即効性】とは?
上まぶたにジェルを塗ると、人工皮膜が形成されて肌表面にフィルムを作ります。
そのフィルムが、たるんで下がっているまぶたをピンッ!と張る役割をしてくれるんです。
塗布したジェルが乾いたときには、ジェルの引き締め効果でパッチリ目を実感できるという、すごいクリームなんですよ。
さらに、クリームの美容成分が角質層まで浸透し、肌の内側からもハリをよみがえらせてくれます。
使い続けると、垂れ下がったまぶたを土台から変えてくれるので、自然と目がパッチリに!
リッドキララは即効性と改善効果を兼ね備えたユニークなアイクリームです。
【口コミ】
年齢と共にまぶたのたるみと目が小さくなってきているのが気になり使い始めました。
使用方法は化粧水や美容液等で一通り肌を整えた後に手の甲にワンプッシュ乗せ片方の手で目元を引き上げながらそれを半分ずつ両まぶたに塗り込んでいきます。
テクスチャーは手の甲に出すとさらっとしてるように見えて、まぶたにのせて塗り込んでいくととてもしっとりします。
まだ一本使いきって無いので効果は出て無いと思いますが使うと凄くまぶたが上がります。
ちょっと面倒でも説明書通りにまぶたに塗った後にドライヤーの冷風をあてると凄い引き上げられているのを実感できます!
メイク前に使ってもモロモロは出ないので使いやすいです。
【口コミ】
リピート買いしている妹から1本貰って使いきったところです。
たるんできている上まぶたは重力に従って下垂して二重が三重になることもありました…
塗って直ぐは激しく突っ張る感じですが、じきに馴染んできます!
使いやすく続けるうちに瞼に張り?が甦る感じになってきました。
やめたら多分元に戻るでしょうし、続けたらくっきり二重がkeepできるなら使い続けるしかないですね。
皆に教えないとです。
まぶたのたるみを取るマッサージ

加齢によって肌の弾力がなくなったり、まぶたを持ち上げる筋肉が弱ったりしてまぶたがたるみます。
「皮膚のたるみ」と「眼瞼挙筋のゆるみ」ですね。
まぶたの皮膚は薄いので紫外線や摩擦のダメージを受けやすく、さらに様々な原因が重って、だんだんとまぶたがたるむようになります。
まぶたのたるみはリンパマッサージやツボマッサージなどで、改善する場合もあります。
気をつけたいのは、目のまわりの皮膚は薄いので、マッサージで強い刺激を与えると、よけいにたるみがひどくなる可能性があるんです。
実は私も、やり過ぎて目の下のたるみがひどくなったことがあるんです!
旦那さんに、指摘されたんだけど・・・ショックだったわ!
こんなとき、美容整形でまぶたのたるみを取る施術をすすめられたりしますが、あわてないでくださいね。
しばらく安静にすると戻る可能性がありますから!
まぶたのたるみのためのエクササイズ
キラキラと輝く目元になります。
眼輪筋(表情筋)のエクササイズは目元のたるんだ肌を持ち上げる土台作りに欠かせません。
眼輪筋はまぶたを動かす時に使う筋肉です。
意識して眼輪筋を使うエクササイズをやると、まぶたのたるみの改善につながりますよ。
加齢で目のパッチリ感がなくなったと感じるとき、目元のエクササイズをやると、即効で視野が広がる感じがあります。
エクササイズのやり方
ウインクでまぶたの筋肉を鍛えます。
左右交互にウインクをするだけですが、コツは頬を一緒に動かさないことです。
踏切の信号をイメージしてくださいね。
左右をパチパチと交互に動かしながら、目のまわりがだるくなるまでやります。
だるくなってきたら、乳酸がたまってきた証拠。
筋トレがうまくいっています。
眼球をぐるりと回します。
ぱっちり目になるエクササイズ(眼球体操)です。
顔は正面を見て、眼球を上、真ん中、下と繰り返し動かします。
さらに、眼球を右、真ん中、左と繰り返し動かします。
最後に眼球を右からぐるりと一周まわして、さらに左からぐるりとまわします。
各2~3回くりかえしましょう。
これで、ぱっちり目になり、視野が広がりますよ。
まぶたのツボ押し
スマホやパソコンで疲れたら、まぶたのツボ押しがおすすめです。
コツは、指に力を入れないようにやさしく当ててください。
息を吐きながら、心地よいと感じるくらいでやりましょう。
ツボを押さえて血行を促進し、筋力アップを目指します。
魚腰(きょよう)
眉の中央下にあるツボです。
親指の腹を当てて、眉を押し上げるように、20回くらいもみます。
瞳子りょう(どうしりょう)
目尻の外側にあるツボです。
目尻の約1㎝ほど外側のくぼみにあるツボを指の腹で軽く押さえます。
睛明(せいめい)
目の内側にあるツボです。
目頭と鼻の間にあります。
ここを2秒押さえたら、2秒休みます。
これを5回繰り返してください。
攅竹(さんちく)
眉頭の際にあるツボです。
こちらも、2秒押さえたら、2秒休みます。
これを5回繰り返してください。
睛明(せいめい)とこめかみ
睛明(せいめい)とこめかみを同時に押します。
こちらも、2秒押さえたら、2秒休みます。
これを5回繰り返してください。
まぶたのたるみを取る手術

目元は、加齢や乾燥、紫外線により、肌が弾力を失ってたるんできます。
上まぶたのたるみがひどいと老けて見えますし、表情に影が出て疲れた印象になってしまいます。
目を覆うように垂れ下がるとまるでおばあさんのようです。
見た目だけではなく、視界が悪くなるので、頭痛や肩こりの原因になったりします。
上まぶたのたるみがエクササイズやマッサージで改善されないくらいになってくると、手術という解決法があります。
できれば、メスを入れるのはコワいので避けたいのですが、頭痛や肩こりの原因になっているなら、思い切って手術を受けるのもおすすめですね。
手術を受けると、目を大きく見開いてものを見る必要がなくなるので、気がつかないうちに頭痛や肩こりが治ったりするらしいですよ。
ただし、クリニック選びは慎重にしたいです。
まとめ
アイラインが引きにくくなったと、テレビCMでやっていましたね。
確かに、私も肌にハリがなくなってアイラインがうまく引けなくなりましたよ。
でも、きちんとお手入れをすれば、肌のハリは戻ってきます。
おすすめは美顔器ですが、アイクリームもかなり効果を発揮してくれます。
あなたに合う方法で、重たい目元をパッチリとさせてください。
目元はデリケートなので、「やさしく」を心がけるのがポイントですよ。