ライスパワーって、すごい美容成分なんですね。
昔からお酒を造る杜氏さんの手がきれいだということで、発見された美容成分です。
日本で唯一、厚生労働省が(水分保持機能の改善を)認めたライスパワーNo.11を、すみしょうさんが分かりやすく解説してくれています。
乾燥肌で困っている人必見ですよ~
ライスパワーNo.11配合の化粧品で、肌の内側から自然に乾燥を改善していきましょう。
すみしょうさんが丁寧に解説してくれています。
その動画を文字に起こして、わかりやすくしています。
ゆっくり、ご覧くださいね。
ライスパワー11のおすすめ|ドラッグストア(市販品)
みなさん、こんにちは。
化粧品開発者のすみしょうです。
(以前は、元化粧品研究職という肩書でしたが、すみしょうさん化粧品の開発を始められたんですね。)
今日は私の大好きな成分のライスパワーNo.11の紹介です。
こちらの成分の話もそうですし、その成分が入っているスキンケアは結構いっぱい出ているので、それの紹介もしていきたいと思います。
ライスパワーNo.11の効果
まず、ライスパワーの効果ですね。
これは、日本で唯一の皮膚の水分保持機能の改善効果が厚労省から認められた成分なんですね。
これを認められてる成分というのは、今のところライスパワーのNo.11、これしかないです。
ライスパワーNo.11のメカニズム
これ、どういうメカニズムかというと、お肌というのは元々自分たちで保湿機能を持っているんですよね。
その中の重要なところで角層細胞間脂質っていうのがあるんですけど、そこの主要な成分としてセラミドっていうのがあるんですよ。
セラミド、よく聞いたことがあると思うんですけど、セラミドが入っている化粧品とかは結構保湿力もあって良いと言われているんですけど、それはね、言うたら外部からセラミドを与えている、という感じじゃないですか。
ライスパワーNo.11っていうのは、それを塗ってやることによってお肌が元々持っているセラミドを作り出すことを促進してやる、という効果がいわれているんですね。
だから、元々お肌が持っている水分保持機能を改善してやるというのが、ライスパワーの良いところなんですね。
普通のグリセリンとかBGとか、あとオイルとか色々あると思うんですけど、そういう成分も大事なんですけど、それに加えてこれ(ライスパワーNo.11)が入っていると、個人的にはすごいテンションが上がりますね。
私今、オリジナルの化粧品の開発というのを、いろんな会社さんと打ち合わせしてやってるんですけど、実はね、この成分すごい使いたかったんですよね~
使いたかったんだけど、ちょっとね、難しそうです。
ちょっとね、大人の事情で・・・
これは、特定のメーカーさんしか使えないかな、という感じですね。
これ(ライスパワーNo.11)を作っている会社さんは、実は四国にある会社で、原料メーカーさんですね。
勇心酒造という会社さんで、お酒の開発をさてるとこで、化粧品の原料とかもそうですし、それを配合した自社ブランドもやっていると・・・
後ほどご紹介しますけど。
そこ(勇心酒造)に私もオリジナル化粧品で「御社のライスパワー入れいたです」と話したんですけどちょっと・・・いろいろね。
そのライスパワーを入れているメーカーさんとの取り決めで他の化粧品を作りたい方たちに提供するのは今のところ難しいということなんですよね。
ライスパワーNo.11紹介
このライスパワーが入っている製品はどういうものがあるかというと、メーカーで分けると、大きく3つの系列に分けられる、っていうとこですね。
ライスフォース

一つは第一三共ヘルスケアのグループ会社のアイムっていう会社さんが作っている「ライスフォース」というアイテムですね、こちらにもライスパワーNo.11が入っている製品があります。
No.11とかNo.6.とか、ナンバーがいろいろ付いていて、それぞれメカニズムが違うんですけど、いろんなヤツ(成分)が入っています。
ああ、それで言い忘れた・・・
ライスパワーとは米発酵液のことなので、お米から取れるエキスなんですよね。
日本人にもすごい馴染みが良くて「ストーリー的にも好きだな~」というとこですね。
KOSE(コーセー)さん系列

もう一つがKOSE(コーセー)さん系列ですね。
有名なコーセーさん。
コーセーさん系列で出ているのがONE BY KOSE(ワンバイコーセー)というのと、あと米肌(マイハダ)というのがありますね。
ONE BY KOSEはコーセーの中でも結構いいなあと思っていて、本当に独自のよほど特徴のあるものしか商品化されていないみたいな感じで、ONE BY KOSEには4つぐらいの製品があるんですけど、ライスパワーNo.11やNo.6が入っていたり・・・
これがNo.11が入っている製品で美容液ですね。

ONE BY KOSE(ワンバイコーセー)5,500円/60ml
(1mlあたりの価格が約90円)
これはね、60mlで5,500円、税込みが。
No.11が入っているのもそうですし、No.11をいかに角質層に浸透させるかという、コーセーさんの技術が入っているので、その他の成分も工夫されて入っている製品です。
これはね、量がいいっすよ。
ちょっととろみがある感じ、すごい伸びが良いです。
コーセーさんは香りが強いんですよね。
好き嫌いは分かれるかなと思いますね。
これはフローラル。
さわやかなフローラルな感じ。
アルコールも入っているかもしれない。
エタノールも一応入っているので、成分的にはね、浸透促進効果のある「シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール」とかですね、あとは保湿成分で、他にも「アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム」とか、そんなんが入っていたりしますし、いいと思います。
結構ね、スッと馴染む感じがあって、全然ベタベタしないんですけど、適度のふっくら保湿感があるっていう感じです。
60ml、5,500円で、1mlあたりの価格が約90円ぐらいですかね。
ラージ 本品 単品 120mLはこちら
勇心酒造さん系列
もう一個はですね、勇心酒造さん系列。
ライスパワーの原料を作っている勇心酒造さん、それが原料だけではなくて、それを配合した製品もいくつか出している、というところで子会社さんとかも合わせると3つくらいあって、RAIZ(ライズ)さん、ATOPISMAILE(アトピスマイル)、RICEBEGIN(ライスビギン)この3つが有名ですよね。
この中でもですね、私がですね、成分とかでいいなと思って買って、最近使っているのがライスビギンっていうやつで、それがこちらですね。

ライスビギン
オールインワンエマルジョン
8,800円/80ml
(1mlあたりの価格が約100円)
こっちがオールインワンエマルジョンで、乳液タイプの美容液みたいな感じなんですね。
ワンバイコーセーの製品と比べると、油分も結構入って私は好きですね、これ。
オールインワンタイプなんで、結構めんどくさがりな方に、1本で済ませるみたいな感じで良いと思います。

ライスビギン
プログレスナイトクリーム
8,800円/30g
(1gあたりの価格が約280円)
こっちがですね、プログレスナイトクリームっていうことで、もっと保湿力が高いですね。
実際に使ったときの感じが、しっかり保湿されているな、というのは、やっぱりクリームかなというとこですね。
これ(オールインワンエマルジョン)は80mlで8,800円なので、1mlあたりの価格が約100円くらいですね、クリーム(プログレスナイトクリーム)が30gで税込み8,800円なので、1gあたりの価格が約280円くらいなのかな。
ということで、クリームはちょっと高いですけど・・・
クリームはそんなにいっぱい使わないので、薄く伸ばして使うので、まぁまぁ良いかなというところですね。
これはライスパワーを作っているメーカーさんの子会社であるRICEBEGIN(ライスビギン)というところが作っているので、成分をうまく使いこなして配合されているかなという期待値があります。
感触も結構やっぱり良くて、こっち(オールインワンエマルジョン)は美容液なんですけど、こういうとろっとした乳液タイプ。
感触もすごい良い。
こっち(オールインワンエマルジョン)はね、無香料だと思うんですけど、わずかに基材臭というか、ヨーグルト?ヤクルト?カルピス?みたいな、なんかちょっと甘い感じの匂いがしますね。
これ、香料は入ってないですけど、これが好きな人が結構いるみたいで、私の妻もこの香りがメチャメチャ好きだと言って、私結構使ってたんですけど、それが、自分(妻)の化粧品棚があるんですけど、いつの間にかそこ持ち逃げされていたやつです。
これがオールインワンエマルジョンで・・・
もう一個はライスビギンのクリームの方ですね。
これはね、スパチュラが付いているタイプなんですけど、こんな感じで・・・
結構ね、しっかり硬めのクリームです。
これはホンマに少量でいい感じですね。
かなり保湿感はある…こっちはバラの香り?
香料が入っていて、上品なバラの香りがします。
これはね、全然べたつきもせずにしっかり潤うという感じが良いですね、これ。
ライスパワー以外にもその他の成分で、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル・ベヘニル・2-オクチルドデシル)という、疑似セラミドと呼ばれる成分も入っていたり、あとはね、加水分解ヒアルロン酸という、ヒアルロン酸をすごく小さくした成分、保湿効果がさらに高まったヒアルロン酸ですね、そういう成分も入っている。
一応、エタノールって書いてないので、エタノールがほとんど入ってないと思いますね。
もしかしたらキャリーオーバーで入っているかもしれないですね。
あと、ライスパワーNo.11に加えて、有効成分で酢酸DL-α-トコフェロールという、ビタミンEの誘導体も入っているので、肌荒れ防止効果にも良いと思います。
クリームの方も有効成分でライスパワーNo.11に加えて酢酸DL-α-トコフェロールも入っていて、肌荒れ防止とかの効果もあると思うし・・・
そうですね、保湿効果が高いと疑似セラミドと呼ばれるN-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル・ベヘニル・2-オクチルドデシル)、そのあたりも入っているので・・・
ということで、今日はライスパワーNo.11の紹介をしてきました。
ということで、今日はこちらで終わりたいと思いますけど、こちらではこのような科学的な話を交えた化粧品の話をしております。
成分の話を知ることで楽しいコスメ選びの手助けになればいいなと思っておりますので、よければ私の他の動画も見ていただいて、チャンネル登録や評価をお願いいたします。
あと、化粧品の話とかもっと知りたい方向けに無料のメルマガ講座をやっていまして、7日間の講座で「私の化粧品開発をしていたときの話」とかですね、「化粧品がどうやって作られていくか」とかですね、誇大広告とか結構あると思うんですけど、これほんまにシミが消える!とか、それ本当なの?みたいな、「そういう誇大広告に対する知識」とかですね、そういうのを発信していますので、よければそれもチェックしてみてください。
それではまた次の動画でお会いしましょう。
さよなら~
コメント
普通自分がこれから売り出すものに”入れられなかった”って、なかなか言わないよねwwwこの人への信頼度が爆上がりしたwww
いつも拝見しています。ずーっと気になっていた米肌の名前が出たので、聴き入っちゃいました。即買います。今度、オイル特集をお願いします。オルガンオイル アーモンドオイル 馬油 ホホバ油等色々ありますが、浸透や保湿が高い物が知りたいです。私、キャスターオイルを使っています。
乾燥するかも?と思い始めていたので、試しに購入してみます!
前も書き込みましたが使い続けて顔アトピーが出なく成りました。 KOSEの商品ですが。 今は米肌とOne by KOSEを使ってます。以前はmoisture skin repair です
ワンバイコーセー好きでリニューアルされる前からずっと使ってます☺️ 美容液にしては安価な方なので初めて美容液使う人にオススメです~!
koseのセラムヴェール、ちょうど今日母の誕生日プレゼントに購入したのでとっっっても嬉しいです!母が乾燥肌で悩んでいたのでネットやYouTubeで色々調べてセラムヴェールに決めました!☺️ すみしょうさんの動画を見たら、60mlではなくたくさん使えるように120mlを購入すればよかったと少しだけ後悔しました…😹🤦♀️ 母の使ってみた感想を早く聞きたいです☺️✨
ライスパワー気になっていました👍最近、乾燥が酷くライスフォースの一ヶ月お試しを購入したばかりです❣️改善するといいな❣️
米肌をシリーズ使いしています。使い続けていると肌に透明感が出てきました🥰 毛穴も目立ちにくくなりました🎵
何を塗っても浸透しない肌が変わった経験あります。やはり良い成分だったんですね…高いので毎日使えませんが。
ライスパワーNo.11、お酒を造っている企業から発見されたというお話しが、日本ならではといった感じで個人的に好きです。成分によって、ナンバーが付いているのも興味深いですね。すみしょうさんの開発予定の商品には入れられない成分なのは残念ですが、どれほどの保湿効果があるのか気になるので、一度RICE BEGINの定期購読を申し込んでみようと思います。香りも良さそう。
ONE by KOSE使っていてかなりのお気に入りなので詳しく聞けて嬉しいです
米肌シリーズ使ってます、がさがさ肌が今はしっとりになってます。ただお値段が高いのがネック😞夫には言えません😊
ワンバイコーセーは発売当初からずっと使ってるので嬉しいです! 日によっては洗顔後はこれだけですが全く問題ないです
顔がエアコンでヒビが入ったように乾燥していたので、試してみようと思います☺️
米肌とライスフォース

ライスパワーNo.11で有名なのが、米肌とライスフォースですよね。
私も、これらのトライアルセットを試してみたところです。
二つを比較した記事を書いていますので、参考にしてみてくださいね。

肌が潤うLED美顔器

最近、LEDマスクでお肌のアンチエイジングを熱心にやっております。
一回やると、翌朝お肌がツルツルになっているので、やめられません。
ツルツル度が感動ものです。
あなたにぜひおすすめしたい美顔器マスクです。

まとめ
ライスパワーNo.11って、すごい成分なんですね。
乾燥肌を改善したい方は、ぜひ使ってみてください。
肌の中から乾燥肌が改善していくって、すごいって思います。
継続は力なり、っていいますからね。
毎日のライスパワーNo.11.が、きっとお肌に潤いを与えてくれますよ。