あなたのシャンプー選びの基準はなんですか?
髪質によって選んだり、肌が弱い人は優しさで選びますよね。
友利新先生が髪質や頭皮を考えながら、どんなシャンプーを選べばいいのか、シャンプーの成分を解説しながら教えてくださいました。
先生の愛用品の紹介もあります!
こちらのサイトでは、友利新先生の動画を文字お越しして、分かりやすくしています。
動画の内容が簡単にわかるので、お忙しい方もどうぞご覧ください。
Contents
頭皮ケア用シャンプー【女性】市販品のご紹介
皆さん、こんにちは!
内科・皮膚科医の友利新です!
今日は、皆さんからご要望があったシャンプーについてお話したいと思います。
結構皆さんから「先生はどういう基準でシャンプーを選んでいますか?」とか、そういったことを聞かれることが多かったので、今回はきちんとその辺をお話してみようかなと思いますので、最後までご覧ください。
まず私がシャンプーを選ぶときに重要視しているというか3つの成分を見て決めるようにしています。
シャンプーを選ぶときの3つのポイント
シャンプーを選ぶときのポイント
① 洗浄成分
1つが洗浄成分ですね。
これはまあ、界面活性剤と呼ばれるもので、まあなんでもそうなんですが、私は洗うというスキンケアだったり行動は必ずリスクを伴うものですよとお話しているじゃないですか。
それはこの洗浄剤で洗うことによって、大切な皮脂が取り除かれるということなんですね。
これは頭皮も同じで、頭皮は普通の皮膚とはちょっと違って、油分が結構多いんです。
油っぽいんですけれども、皮膚の水分を保持する能力が少ないので、インナードライになりやすい。
なので乾燥もしやすいうえに、油っぽいという複雑な構造をしているので、その皮脂を取りすぎないように、かといって取り過ぎなさすぎると、また皮脂が多くなって、それはまた痒みの原因になるので、この良いバランスのものを選ぶようにしています。
シャンプーを選ぶときのポイント
② ポリマー剤
そして2つ目がポリマー剤になります。
これね、ポリマー剤っていっぱい入っているのはあまり良くはないんですけれども、いいバランスで入っていると髪の毛をサラサラにしてくれるんですよ。
なのでどういうポリマー剤を、どういうふうに配合しているかというのは、見分けが難しいんですけれども、どちらかというとサラサラになるのか、髪が絡まりにくいのかもわかるので・・・
私は髪が長いのでそういったものもポイントにしています。
シャンプーを選ぶときのポイント
③ 美容成分
で、3つ目が美容成分なんですね。
やっぱり頭皮環境もそうですが、女性は髪の毛が長いので・・・
ダメージヘアに、どういうふうに補修してくれるかという、補修材がどう入っているかというもの、この3つをポイントに選ぶようにしています。
そしてシャンプーは毎日使うものじゃないですか。
だから高すぎたりとか、買いに行く場所も大変なんですよ。
やっぱりパッと買えるようなものがいいじゃないですか。
Segreta(セグレタ)Premium SPAFOAM Shampoo

Segreta(セグレタ)Premium SPAFOAM Shampoo
内容量 : 170 g
¥2,200(税込)
まず1つ目はこちらになります。
Segreta(セグレタ)Premium SPAFOAM Shampoo(プレミアム エスピーエーフォーム シャンプー)になります。
こちらは、私が選ぶ基準としてさっき3つあげましたように、洗浄剤とシリコン剤と主成分なんですが・・・
実はシャンプーに含まれている洗浄剤というのは、陰イオン系の界面活性剤、特にアニオン系と呼ばれるものが多いんですね。
アニオン系の中にも洗浄力が高いタイプのものと、よく言われるアミノ酸と言われるようなやさしいものが入っていて、なのでこのアニオン系のものをいくつか組み合わせて、洗浄力が高すぎもせず低すぎもせずというものにしているんです。
これには代表的なアニオン系のもので、ラウレス硫酸ナトリウムというのと、ラウレス硫酸アンモニウムという者の種類がメインで入っています。
ここにアミノ酸系であるココイルグルタミン酸ナトリウムという洗浄成分が入っているんですね。
ここで皆さん、ラウレス硫酸ナトリウムとかラウレス硫酸アンモニウムというと「先生これシャンプーに入っていてはだめなやつですよ。」という人もいるんです。
確かにこれは名前が似ている成分でラウレスじゃなくて、ラウリルという硫酸ナトリウムという物だと・・・実は洗浄成分がものすごく高くて、昔はそういったものがシャンプーに入っていて、頭皮への洗浄成分が強すぎて刺激を感じる人がいたんです。
でも同じアニオン系の中でラウリル系の洗浄力を改良して、安全性を高めて作ったものがラウレス硫酸だったり、ラウレス硫酸アンモニウムだったりするので、名前が似ているので混同しがちなんですけれども、すごく刺激に弱い人、敏感な人はもしかしたら、痒みとかを感じる可能性があるかもしれないんですが・・・
このラウレス硫酸ナトリウムだったり、ラウレス硫酸アンモニウムというのは、きちんとと皮脂も取り除きながら、刺激性も抑えられているというものになります。
あとこれには名前が難しいんですが、ビスメトキシプロピルアミドイソドコサン、これはいわゆるセラミド系のものになるんですね。
これは花王さんが出しているだけあって・・・
花王さんはセラミドを結構研究しているのが多いので、そういう補修成分であるセラミド系のものを入れているというのが、すごく面白いなと思いました。
花王といえば、炭酸みたいなところがあるじゃないですか。
これ実は泡で出てくるんですよ。
洗浄成分の次に二酸化炭素と書いてあって、これ自体が炭酸なんですね。
炭酸で血流を良くしていくということもできるので、しっかりと頭皮環境を洗って、かつ髪の毛の補修もしやすい。
あとは泡が細かいので洗いやすいものではないかなと思ったの。
Segreta(セグレタ)Premium SPAFOAM Shampooの購入
YAETSUBAKI(ヤエツバキ) mamuin SHAMPOO

YAETSUBAKI mamuin SHAMPOO
内容量 : 230ml
¥2,420(税込)
続いてのシャンプーはこちら
YAETSUBAKI(ヤエツバキ)mamuin SHAMPOO(マムイシャンプー)になります。
ちなみに洗浄成分はですね、ラウロイルメチルアラニンだったりとか、ラウラミドプロピルベタインとアミノ酸系で、結構作られています。
なので、どちらかというと油分が多い人には、もしかしたら洗浄力が足りないのかなと思うので、ワックスとかしっかり付けると、もしかしたら2度洗いとかが必要かなとは思うんですけれども、頭皮にはそういう意味ではやさしいです。
スキンケアに近い考えで作られているシャンプーかなと思うんですね。
プラス、これにはケラチンもそうですし、ヒアルロン酸とか、あとは椿油とか髪の毛を補修する成分が結構入っているのと、ポリマー剤にポイントがあると思うんですよ。
私は髪の毛が長いので、絡まりがちなんですけれども、これは結構サラサラになるんですよ。
その秘密はこのポリクオタニウム65という、このポリマー剤なんじゃないかなと私は思っているんですね。
あまり入っている率が少なくて、通常だったらポリクオタニウム10というのは結構入っているんですけど、65というのはなかなかないので、この配合の比率なんじゃないかなと思っています。
YAETSUBAKI(ヤエツバキ)mamuin SHAMPOOの購入
VITALISM(バイタリズム) ORGANIC SCALP SHAMPOO

続いてのはシャンプーはこちらです。
VITALISM ORGANIC SCALP SHAMPOO
内容量 : 350ml
¥2,365(税込)
VITALISM ORGANIC SCALP SHAMPOO
(バイタリズム オーガニック スカルプシャンプー)になります。
これね、私がプロデュースしているものなんですよ。
表参道スキンクリニックというクリニックに私は勤務しているんですが(現在は違いますね) 表参道スキンクリニックって、発毛外来をしているんですね。
そこでいろいろと薄毛だったりの治療しているときに、患者さんに内服や外用で治療していくんですけれども、日々の頭皮ケアを作ってくださいということで開発したものが、このバイタリズムになります。
なので私たちがバイタリズムを開発した時に、1番考えたのはやっぱり発毛環境を整える。頭皮環境が悪いとそういった脱毛が起こってしまうので、めちゃめちゃ頭皮環境にこだわったものになります。
なので、頭皮の環境を整えるためには、洗浄成分がすごくポイントなんですね。
だから取り過ぎてもだめ出し、取らな過ぎてもだめなんですよ。
このバイタリズムのメイン成分は、コカミドプロピルベタインという物と、あともう一つ、ココイル加水分解コラーゲンKというアミノ酸系が入っています。
コラーゲンから作られていて、髪の毛の補修にもいいし、あとは洗浄成分としては頭皮にめちゃくちゃ優しくて、油も取りすぎないでかつしっかりと泡立ちもいいし、頭皮に良いといわれる洗浄成分なんですね。
これ実は、美容室でしか売っていないようなシャンプーに結構多くて、それを入れていこうというのと、あとは、スルホコハク酸(c12-14)パレス-2naというもので、これは陰イオン系の界面活性剤なんですが、ワックスとかそういったものも、整髪剤もしっかり落とすんです。
これには、ピロリジニルジアミノピリミジンオキシドサシ、通称ピロミジロールという成分が入っているんですね。
このプロミジロールというのはすごく最近の成分で、私たち意思が頭髪に使うお薬、ミノキシジルというお薬があるんですが、それにすごく構造が似ている、かつ化粧品に入れられる成分なんですね。
VITALISM(バイタリズム)ORGANIC SCALP SHAMPOOの購入
今までののものは全部ネットだったりとかトラックストアで買えるんですけれども、もう一つ番外編として、あ、やっぱりプロが考えるものはすごいなと思ったのがこちらになります。
ZACC(ザック) Perl Rich SHAMPOO

ZACC Perl Rich SHAMPOO
内容量 : シャンプー・コンディショナー各400ml
シャンプー・コンディショナーセット 6,380円(税込)2回目以降10%OFF
ZACC(ザック) Perl Rich SHAMPOO(パールリッチシャンプー)という物で、サロン専売品なんですね。
これは私が行っている美容室の ZACC というところのオリジナルのシャンプーになるんですよ。
やっぱりね、ZACCって代表の高橋さんがすごく髪の質にこだわっているんですよ。
洗浄成分もしっかりとしていながら、プラス、メドウフォームオイルとかコリアンダーオイルとかすごく色々入っていって、さっき言ったバイタリズムにも入っている、ココイル加水分解コラーゲンKという物が入っていて・・・
バイタリズムは頭皮環境にしっかりなんですが、このZACCのオリジナルのものは、とにかく髪の毛の補修というのに特化していて、やっぱり、ZACCのトリートメントを受けた後には、このシャンプーを使うとめちゃくちゃ髪の毛がまとまりやすくなるんです。
気になる方は ZACC のホームページを見てみてください。
ZACC(ザック)Perl Rich SHAMPOOの購入
友利先生 まとめ
いかがでしたか?
シャンプーをまとめると、洗浄剤、ポリマー剤、そして修復成分、この3つの観点から私は選ぶようにしています。
洗浄成分は大体、陰イオン系のアニオン系かアミノ酸系か、というものに分類されるので、そうをいった強めのものと柔らかいものを、しっかり組み合わせているというのがポイントです。
やっぱりね、落とし過ぎても痒みが出るし、落とさなさ過ぎても痒みが出るので・・・
自分がどっちなのかと迷った場合には、優しいものを使ってみて、優しいものでだめだった場合には、もしかしたら落としきれていなくて痒みが出ているかもしれないので、2度洗いをしてみる。
逆を言うと、洗浄剤が高めのものを使っていて痒みが出るようだったら、優しいものに変えるというふうに選んでみてください。
あとは頭皮環境って夏場になると皮脂成分が活発になったり、そう言った意味では季節によって変えてみるのも手かなと思います。
ではまた、次の動画でお会いしましょう。
さよなら~
コメント
先生の商品紹介はいつも分かりやすくて参考になります。 頭皮や髪の毛のお悩みをたくさん抱えてる私なので、今回すごくタメになりました。ありがとうございます。
年末にバイタリズムforメンズを購入して、箱を開けると友利先生が書かれている用紙が入っていて信用度が上がりまくりました(笑) 香りは少し好みのものではなかったので、今回のお勧めも考えていきます🙌
最近加齢のせいなのか髪の毛が細くなりすごく絡まります。薄毛も気になるのでバイタリズムチェックしてみますね!洗い流さないトリートメントや整髪料のことも教えていただきたいです😃
シャンプー難民だったんですが、医療の観点からのおすすめは聞いたことなかったので参考になりました🥰
何年もバイタリズムお世話になってます☺️ 女ですが、メンズの香り(ライチのような)が好みで そちらばかり使っています(´ω`) こちらのシャンプー使ってから 1日以上経っても頭皮の臭いが抑えられてる感じです😌
バイタリズム愛用しています✨ 年齢のせいか髪のボリュームがなくなってきましたが、バイタリズムはふんわりと仕上がって嬉しいです😊
美容師さんがおすすめするシャンプーの動画は多いですが、お医者さんのおすすめを知りたかったので有り難いです☺️💕
先生いつもありがとうございます♪髪の毛の事特に、薄毛については人に相談しづらいのですが丁寧に分かり易い説明でとても嬉しいです❗️早速バイタリズム買いに行きます❗️笑顔がいつも素敵です❗️ ありがとうございました✨
頭皮!まさに悩んでおりましたw Vitalism買ってみましたw 難しい似たようで違う化学物質がたくさん有るんですね。今まで成分までシャンプーで気にしていなかったので今後注意しようと思いました!
こんばんは!新先生が開発したシャンプーをずっと使ってます!使っていて、抜け毛が減ったのを実感してます! このシャンプーしか使用できないほど気にいってます! 産後も使いたいと思います。
まとめ
シャンプー選びって大事ですよね。
私はどちらかと言えばボリュームがないので、ふっくら仕上げたいです。
それに、少し油っぽいのでSegreta(セグレタ)Premium SPAFOAM Shampooかな・・・
しかし、ボリュームがない上に、薄毛も気になり始めたので、やっぱりバイタリズムかな!
迷いますね・・・