綺麗になりたい
綺麗になりたい
綺麗をあきらめないで!一緒に綺麗になる方法を探しましょう
美容コラムー友利新

ヘパリン類似物質やナイアシンアミド、実はすごい化粧水のおすすめ3選!

ヘパリン類似物質 化粧水 おすすめ

SNSでは評判になっていないけれど、皮膚科の専門家がみたら実はすごかったという、隠れ名品の化粧水を友利新先生が教えてくださいました。

ヘパリン類似物質やナイアシンアミドが入っている、実はすごい化粧水のおすすめです。
製薬会社さんの化粧品って、なんだか無条件に信頼したくなります。
私だけ?

こちらのサイトでは、友利新先生の動画を文字お越しして、分かりやすくしています。
動画の内容が簡単にわかるので、お忙しい方もどうぞご覧ください。
商品の画像も載せていますので、ゆっくりご覧くださいね。

ヘパリン類似物質等・すごい化粧水のおすすめ

皆さんこんにちは、友利新です。
今日はですね、「あまり話題になっていないんだけど、実はすごいよ」という化粧水をですね、3つご紹介したいと思います。

本当に世の中にはいっぱい化粧水があるんですけれども、私自身もたくさん使うんですけれども・・・
あれ?これを本当はいいんだけどな・・・
成分もそうだし、テクスチャーもそうだし・・・

中々ね、ちょっと話題になっていないな、バズっていないなというのがあるので。

結構私の中では、あれ?これいいのになあと思っている化粧水を3つご紹介したいんですけれども・・・

友利先生
友利先生
本当にたくさん化粧水があるから、SNS で人気なものをやっぱりチョイスすると思うんですが、これらは隠れた名品といってもいいんじゃないかなと思います。

各ブランドさんのちゃんとしたコンセプトと、あとは秘伝のタレがしっかり入っている化粧水になるので、では早速いこうと思います。

隠れた名品 LACTDEW S.E.LOTION

ヘパリン類似物質 化粧水 おすすめ

では早速一つ目はこちら

ヤクルト
LACTDEW S.E.LOTION ラクトデュー S.E.ローション (リニューアル)

容量:130mL
価格:4,400円(税込)

ラクトデュー S.E.ローションの購入

LACTDEW S.E.LOTION(ラクトデュー S.E.ローション リニューアル)です。

こちらはヤクルトさんが作っている。化粧品になります。

ヤクルトといえば乳酸菌の飲料で、腸内環境というイメージがあるんですけれども。
聞いたところによると、昔ヤクルトは瓶だったらしいんですよ。
瓶で牛乳みたいに配っていたのかな?
回収した瓶を洗っている方がですね、手がすごく綺麗だと、肌荒れもしなくて色が白くなってきた。
じゃあ、きっとこのヤクルトの中に秘密があるんじゃないかというところから化粧品が生まれたという風に聞きました。
すごく面白くないですか?

それで何がいいかというと、やっぱりヤクルトといったら乳酸菌シロタ株じゃないですか。
乳酸菌としてお腹に入っていくんですが、この化粧品に入っているのはシロタエッセンスといって、牛乳を発酵させた時に使う秘伝のタレの乳酸菌の発酵エキスになります。

このシロタエッセンスは乳酸菌の発酵エキスなんですけれども、肌荒れを改善してくれるという効果が期待できるので、やっぱりね肌荒れをしやすい人というのは肌荒れしにくくなるということ。

その乳酸菌の発酵液というのは発酵することでアミノ酸が作られていくんですね。
アミノ酸というのは天然保湿因子、まあ要は、肌の保湿を司る天然保湿因子と同じような働きをするので、やっぱりそこも肌荒れを根本的に防止していくというところにも繋がるのかなと思います。

あとはこのシロタエッセンス自体は抗酸化作用だったりとか抗糖化というのがあって・・・

友利先生
友利先生
やっぱり大人になると黄ぐすみが気になるじゃないですか?
なので私も最近、黄ぐすみとの戦いなんですよ。
黄ばみを取りたいみたいな。

そういった抗糖化で黄色っぽくなるのを抑えるというところも期待できるので・・・

さっき言ったみたいに保湿のものも入っていて・・・

保湿の成分でいうとセラミドだったりとか、あとはヒアルロン酸とかもしっかり入っているので。
あとビタミン A油というのが入っていて、これはもちろんレチノールとかまではいかないんですが、角層のターンオーバーを促してくれて、整えてくれるというところがあるので、乾燥で乱れがちな角層も整えてくれるんじゃないかなという風に思います。

あとはアラントインといって抗炎症作用があるものも入っているので、肌荒れがしやすくてちょっと乾燥もしつつという方にはすごくおすすめ。

友利先生
友利先生
あとは抗糖化というのもあるので、日焼けとかではなくてちょっと黄色くなってきて、透明感が下がってきたという方にはすごくいい化粧水なんじゃないかなというふうに思います。

スポンサーリンク




隠れた名品 Dr.K 薬用Cクリア ホワイトローション

ヘパリン類似物質 化粧水 おすすめ

続いてはこちら

Dr.K
薬用Cクリア ホワイトローション <医薬部外品>

容量:120mL
価格:5,940円(税込)

Dr.K 薬用Cクリア ホワイトローションの購入

Dr.K ドクターケイ 薬用Cクリア ホワイトローションです。

こちらはですね、青山ヒフ科の亀山先生が開発したドクターズブランドになるんですけれども、結構青山ヒフ科というとニキビの老舗のクリニックなんですね。

友利先生
友利先生
亀山先生というのは本当にビタミン C をいち早くニキビ治療に使っている、ビタミン C の日本の中の第一人者といっても、わたしは過言じゃないのかなと思う先生になっています。

もちろんこちらにはビタミン C が入っているんですけれども・・・
「先生ビタミン C が入っている化粧水なんかプチプラでもいっぱいあるし、なんであえてこれなの?」と思う方は多いと思うのですが、亀山先生の考え方が私はすごく素晴らしいなと思っていて、ビタミン Cを研究しているからこそビタミンC の良いところも悪い所もすごく把握しているんですね。

ビタミン C の良いところというのはやっぱり美白もそうですし、抗酸化作用もそうですし、症状でいうと毛穴だったりとかニキビだったりとか、あと美白ね。

そういったところにも本当に良いんですけれども・・・

欠点としては抗酸化作用が高いという意味でいうと、すごく良いんだけれども、それが悪い弱点に変わると、役目を終わらせてしまうと劣化しちゃうというところなんですよね。

なのでビタミン C はいいんだけれども、サポートしてくれる人がいないと中々働きがうまくいかないというところを亀山先生はよくご存知で・・・

なので、ビタミン C はもちろんしっかり入れてもいいんだけれども、それをサポートする成分を入れないと、本当の意味でビタミン C が力を発揮してくれないという風に考えて・・・

そういったビタミン C をサポートして、ビタミン C の働きが最大限出るような処方を組んでいるのが、この Dr.K 薬用 C クリアホワイトローションなんです。

それがどういったものかというとビタミン C を助けるために、またこれも抗酸化作用が高いグルタチオンというものと、あとナイアシンアミドを入れているんですね。

なので、ビタミン C をサポートしながら、プラスアルファそのグルタチオンもナイアシンアミド自体もパワフルな美容成分なので、本当に相乗効果で普通のビタミン C の化粧水を使ってもあんまりよくわからないなという方もこちらだとあれ?ちょっと手応えを感じてくるかもというようなものになっています。

あと、こちらにはビタミン B 群も入っているし、あとはパルミチン酸レチノールも入っているんですね。

なので、ビタミン C だけじゃなくてビタミン B 群そしてビタミン A 、あとはビタミン E も入っているので、ビタミン A・C・E+B みたいな・・・

サプリでもそうですよね。
やっぱりビタミンはマルチで使った方が体にも良いということもそうなので・・・

お肌もそういった、やっぱりビタミンを、ビタミン C だけを立てるわけじゃなくて、ビタミン C をサポートするような他のビタミン類も入れながら、プラスアルファ Dr.Kの肝であるグルタチオンだったりとか、あとはナイアシンアミドもしっかり入れている。

そこに潤いもちゃんと入れたいということで、ヒアルロン酸だったりとか、あとトリペプチドだったりとかいうものも入れているので・・・

友利先生
友利先生
臨床の先生がやっぱり、しっかりと日々の患者さんに向き合いながら作った化粧水だなという感じがします。

友利先生
友利先生
なので、ちょっと毛穴が気になるとか、ニキビ跡が気になるとか、ニキビが気になるという方は、ぜひ試しても良いんじゃないかなという風に思います。

スポンサーリンク




隠れた名品 AdryS アクティブローション コンクモイスト

ヘパリン類似物質 化粧水 おすすめ

続いてはこちら

AdryS(アドライズ)
アクティブローション コンクモイスト <医薬部外品>

容量:120mL
価格:3,850円(税込)

アクティブローション コンクモイストの購入

AdryS(アドライズ)
アクティブローション コンクモイストです。

このAdryS(アドライズ)というのは、大正製薬さんという製薬会社が作っている化粧水なんですね。

友利先生
友利先生
こちらは乾燥がメチャメチャ気になるという方にはもう本当に良いなと思っています。

というのも、こちらには保湿成分では、もう本当にピカイチといわれているヘパリン類似物質が入っています。

そういうと、「先生、ヘパリンはいろんなところに入っているから別に」と思っている方も多いと思うんですが、多分ヘパリン類似物質を入れた化粧水で一番早かったのは、実はこの AdryS(アドライズ)なんですよね。

今は本当にいっぱいあるんですけれども、詳しくいうと難しいあれになるんですけれども・・・

このヘパリン類似物質は中々化粧品に入れることが難しかったんですけれども、大正製薬さんはやっぱり製薬会社だから、ヘパリン類似物質が肌にすごく水分量をアップさせるには良いというのはわかっていて、でも原料でなかったんですよ、ヘパリン類似物質で化粧品に入れるものが。

ちょっとしてから解禁になったのでできるようになったんですけれども、原料としてなかったので、では原料がないんだったら自分たちで作りましょうというところで作ったのがこのヘパリン類似物質になるので、多分一番早かったんじゃないかなという風に思います。

友利先生
友利先生
そこに、有効成分としてはプラセンタが入っています。
プラセンタは美白だったり肌荒れ防止成分として入っているので、保湿もしながら美白もしたいという人にはいいのかなと思います。

もう1つは、ハス種子乳酸菌醗酵液というのが入っているんですが、これは皮膚のターンオーバーを促してくれるんですね。

ターンオーバーを促す時にやっぱりメラニン、余計なメラニンが入っているものをきちっと輩出してくれるというところがあるので、美白にもすごく良いんじゃないかなという風に思います。

ヘパリンだけじゃなくてですね、ウマスフィンゴ脂質とか、シロキクラゲ多糖体とか、やっぱりちょっとセラミドに似たような保湿成分もぎっしり入っているんですよ。

友利先生
友利先生
水分が入っているとそれだけで透明感もアップしていくんですけれども、それだけじゃなくてやっぱり有効成分のプラセンタだったりが入っていることで、根本から美白ということもできるんじゃないかなと思います。

なので、意外と皆さんに知られていないんですけれど、これはメチャメチャ私は名品だなという風に思っております。

スポンサーリンク




友利先生 まとめ

いかがでしたか、こちらの3本で皆さんが使っているものはありましたかね?

友利先生
友利先生
どれも本当にその化粧品メーカーさんのこだわりだったりとか、秘伝のタレだったりとか、その処方の妙だったりとかが、本当に素晴らしいなと思っている名品なので、よかったら皆さんチェックしてみてください。

 

ということで今日も最後までご覧いただきありがとうございました。

ではまた次の動画で皆さんお会いしましょう。
さよなら~

コメント

最近、ヤクルト化粧水使い始めたところです!とてもしっとりして気に入っています! 新先生もお勧めということで、今後の肌がますます期待大です!

2番目に紹介していただいたのが大変参考になります。ビタミンC単体を愛用していましたが、マルチな栄養素も肌には必要だと言うこと、またレチノール入りとお聞きしたので、刺激が強くないかだけは心配です!

値段がなんとか買えそうなレベルなのでまた使ってみたいです! いつもありがとうございます!!

ヤクルトさんの化粧水、なんかIKKOさんがどこかのチャンネルでヘアメイクする時にイイ!って使ってた気がして、とても気になっている!

友利先生、今回もとてもわかりやすいお話をありがとうございますこれ、どうなんだろう、と思っていた製品が紹介されていて嬉しかったです

新先生のインスタライブでドクターKの化粧水とオイル購入して使ってます。今までは違うビタミンCの商品を使ってたのですが試しに使っています。私の肌には少し乾燥を感じるなぁと思いました。なので乳液でしっかり蓋をする感じで使ってます。アドライズは試供品で使ったことあります。しっとりしてとても良かったです!

秘伝のタレ… 実はヤクルト化粧品のヘビーユーザーで、使い始めて20年くらい。お肌のコンディションはほぼ変わりません。(笑)

私も肌が黄色っぽくなってきているのが悩みです。 友利先生のお勧めしてらした化粧品、使ってみますね♪

先生、いつ見てもお美しいです * 新先生を見ると美意識上がります ♡ྀི 抗糖化‥!とても気になります  今日も為になる情報を 有難うございます ⺣̤̬

ドクターケイ昔から好きなので、他にもいろいろ紹介動画あげてください!!

いつもありがとうございます 黄ぐすみ、タイムリーです先生!最近気になっているので使ってみようかな♪ 飲料のヤクルト1000といい、この化粧水といい、ヤクルトさん良い仕事してますねー

甘いものが大好きなので、日焼けより黄ぐすみが気になってました。ヤクルトの化粧水使い続けたら改善されますかね…使ってみようかな?

まとめ

ヤクルトの化粧品は以前から気になっていました。
テレビのコマーシャルで見ました。

友利先生も黄ぐすみと戦っておられたんですね。
糖化を抑えたいなら、やっぱりこちらですかね~